今日も色々な作業をしました。
朝は、ハウスのビニペットをステンレスのドリルビスで止める作業をしました。
90cm間隔でアーチパイプが入っているため、取り付け金具だけではしっかりと固定されていなく不安なため、すべての金具ではなく一個飛ばしですがビス止めしました。
そもそも、なぜステンレスのビスかというと、単純に錆ないようにですが、地味にお高いので、少し痛いです。
そして、ステンビスは硬い!!
ネジ山がダメになりにくいですが、それよりも深刻な問題が・・・。
それは、インパクトレンチのビット?ソケット?よくわかないですが、インパクトドライバーのプラスのやつが欠けてしまうのです。
力を込めてギューッと回していくのですが、力の入れ具合が微妙で入りすぎるとビスがなめらずに、ビットの方がやられてしまったり、力を入れてる時に外れると、アーチパイプにごっつんこして欠けてしまうのです。
ステンレスビス用の物の方がいいと思って、一番良さそうなものを買ったのですが、それも今日2本やられてしまいました。
やはり、抑え方、回し方にコツがあります。
まっすぐに、力を入れすぎず、最後は何回かに分けてやるといい感じで出来ます。
目次
初めての薬剤散布
今日はその他に、苗に薬剤を散布しました。
薬剤散布は、研修中にも何回かやっていましたが、自分の所では初めてです。
使用したのは、「ジーファイン」

これは、殺菌剤ですね。書いてます。
もう一つは「ハイカルック」です。

- 1
- 2