- 2022年2月27日
- 2022年2月27日
トマトの温床作り。
今日は昨日に引き続き、育苗の準備をしました。 昨日はハウスに堆肥を撒き、平にするところまでを行いましたが、言葉にすれば1、2行で済むところを予期せぬトラブルが発生し、ひさびさにすごく長い文章になってしまいました。 個人的にかなり楽しんで書けましたが、 […]
今年のオープンは7/1を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。
画像テスト中
/ :
現在
今日は昨日に引き続き、育苗の準備をしました。 昨日はハウスに堆肥を撒き、平にするところまでを行いましたが、言葉にすれば1、2行で済むところを予期せぬトラブルが発生し、ひさびさにすごく長い文章になってしまいました。 個人的にかなり楽しんで書けましたが、 […]
今年もいよいよ近づいて来ました。 トマトの苗です。 去年は3/20くらいに小さい赤ちゃん苗を頼み、そこから約1ヶ月程度かけて定食出来るサイズにまで育てていました。 でも、今年はもう少し早く苗を注文して、2本仕立てと呼ばれる、1本のトマトを枝分かれさせ […]
こんにちは、トマト農家のトマト屋です。 この前の記事は久々に更新した物でしたが、それから2、3日経ってまた投稿出来ることに感謝です。 最近はハウス建設をしたり、家でパソコンを触ったり、夜中まで部屋の電気が付いている事も珍しくありません。 […]
さて。お久々の投稿になります。 ここは岩手県の奥州市にあります江刺という所の一番端にあります米里でトマト農家をしております。 農家ブログとして始めまして、研修中から数えると5年くらいは続いているのかな?結構長いですね。 長いのはいいのですが、更新頻度 […]
投稿するする詐欺にも似た感じになってしまった当ブログは、ようやく投稿する時間を得たのでこのチャンスを活かしてひさびさに投稿です。 一時は落ち着いてきたかと思った育児ですが、ハウス建設で無理をしたのか、体力が急に落ちてしまい、わずか自分の年齢の20分の […]
今シーズンは直売をほとんどオープン出来ませんでした。 楽しみにしてくださっていた方々には、期待を裏切る様な形になってしまい、誠に申し訳ございませんでした。 来シーズンからは、もっとわかりやすく、誠実に取り組むことをお約束いたします。 2021年の直売 […]
夏も中盤になり、僕のトマトも中盤から後半に向けて表情を変えています。 前半を振り返ると、ドタバタとハウス建設をしながらの栽培管理になってしまい、非常にやりづらい感じでした。 管理も行き届かず、1回の作業を2倍の量をトマトに施す感じになってしまい、玉も […]
お得ちゃんとは僕がやっている直売で難有りトマトを1.5キロ入り100円で販売している物の事です。 時にはナスとかピーマンとかが入る事もありますが、非常にお得な物を家族間で「お得ちゃん」と呼んでいたのでそれをそのまま商品名にしました。 難が有るトマトと […]
今年も何とかかんとか直売をオープンすることができました。 去年までの直売はホームセンターで購入したターフを使用していましたが連日ターフを使用していると劣化がひどく今年は使用できませんでした。 今年は簡易的な物ではありますがパイプハウスの資材を組み立て […]
暑い日が続いております。ハウスのトマトもだいぶ大きくなりました。 今年はハウス建設を1棟しましたが、トマトの作業をしながらだったため、ハウス建設の最後の方はヘッドライトをつけながら、夜も作業をしていました。 今回のハウス建設は一人でやってみたくて、パ […]