MENU
トマト農家のトマト屋
トマト農家のトマト屋(トマト農家のブログ)は、リニューアルいたしました。目指せ!世界一楽しいトマト屋!
  1. ホーム
  2. トマト農家のブログ
  3. 試験栽培と試食

試験栽培と試食

2023 9/12
トマト農家のブログ
2019年9月10日2023年9月12日
  • URLをコピーしました!

僕の圃場では、少しずつですが、色々な事に挑戦しています。

企業秘密のため、全てをお見せするわけにはいきませんが、試験栽培に関わる部分を少しだけお見せしようと思います。

ヤフーショッピングで、色々なトマトのタネを購入し、栽培してみました。

成果が見えたものや、見えなかった事が成果な物もありますが、栽培方法自体が試験的な部分があったため、トマトそのものの個性が出なかったのかもしれません。

あまり聞かない名前だと思いますが、ミニトマトの「ゴールデンスイート」と「豊産あま娘」という品種を栽培していました。

出来は決してよくはありませんでしたが、せっかくなので、食べてみました。

本来は糖度が高くなるはずの2品種でしたが、糖度はそれほど高くならなかったと思います。

生で食べても美味しくなかったので、試しにオリーブオイルで炒めて、塩胡椒で味付けし、最後にパルメザンチーズをかけてみました。

すると、味が開いたというか、加熱することによって味に深みと旨みが出てきました!

特に「豊産あま娘」の方がバランスが良く、ゴールデンスイートの方は熱した事でβカロチンが反応して、オレンジのような甘みが出てしまって、ほのかに焼いたみかん臭がして、僕は嫌でした。

今回の試験は、栽培試験でしたが、品種的にも食べてみたかったので、試験はやって良かったと思います。

トマト農家のブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ジャングルとトラクターと新規作物
  • 妻の入院と病院と唐揚げ

この記事を書いた人

トマト屋のアバター トマト屋

おすすめ記事

  • 2024年4月19日
  • 桜ララバイ
    2024年4月13日
  • トマトブログの再開
    2024年3月29日
  • 三浦先生ありがとうございました。
    2024年3月28日
  • トマト農家のトマト屋をリニューアルしました。
    2023年9月12日
  • トマトの温床作り。
    2022年2月27日
  • いつもより長文注意!「半分って言ったのに。頑張れハジメ号」の巻
    2022年2月26日
  • 走り壁高跳び
    2022年2月20日

© SWELL DEMO 05.

目次