絶対に儲かる農業ってあるのでしょうか?
同じようにこれさえやっておけば確実に収量が採れて安定した生活が出来るということはあるのでしょうか?
僕は、ないと思います。
まだまだ勉強不足の僕らですが、農業が簡単ではないことくらいはわかったつもりです。
簡単ではないが、なんとかなるかな?という簡単な考えはありますが、どうしてもそこに付属する言葉が発生します。
「今は」です。
今は、なんとかなる。
今は、儲かる。
今は、これをやっておけば、いい生活が出来る。
そういうものです。
良くて、「しばらくは」という言葉に置き換えることができますが、永遠や、半世紀も同じということはないでしょう。
それは、農業にも他の職業にも当てはまることだと思います。
僕らはアリジゴクから逃げるアリ
僕らは、必死に工夫をして生活を良くしようとしています。それは、農業も他の仕事も一緒です。
でも果たして、良くなっているのでしょうか?
多分、人生は追いかけっこで、アリジゴクです。
立ち止まったら最後、アリジゴクの餌食になってしまいます。
だから色々な工夫や改善をすることで技術の進歩をしたり、能力の向上をしています。
しかし、人よりも一生懸命に何かをしないと、あっけなくアリジゴクにやられてしまいます。
それは、どうしてもこの世は競争社会であるので、最下位ができてしまいます。
そして、最下位は上位の人たちにも社会というアリジゴクにも食われてしまいます。
それが、定めなのです。
もしも、自然農法や、みんながやらないことをやって競争率の少ないもので勝負をした場合でも、どうしても「見えない順位」が発生します。
- 1
- 2