MENU
トマト農家のトマト屋
トマト農家のトマト屋(トマト農家のブログ)は、リニューアルいたしました。目指せ!世界一楽しいトマト屋!
  1. ホーム
  2. トマト農家のブログ
  3. ニューファーマー希望申請書について

ニューファーマー希望申請書について

2017 2/03
トマト農家のブログ
2017年2月3日
  • URLをコピーしました!

ニューファーマー希望申請書記載は、今回の研修制度を始めるにあたって、最初に提出つするものでした。

言ってみれば、履歴書のようなもので、履歴書用の写真も貼り、農業普及委員会に提出しました。

今回は、実際に書いた内容を公開したいと思います。何かの参考になればと思います。

はじめ
『農業を始めようと思った理由』
単純に食べるのが好きなことと、家族で出来ること、自然と共に生き、生きていることを実感出来ることが「農業」でした。

『研修終了後の農業経営の目標』
出来るだけ雇用に頼らず、家族で助け合いながら、安定した利益を出せるような経営をすることが目標です。

『アピールポイント』
就農を目標に2016年6月から、りんご園や、野菜農家で働かせていただき、体力面でも農業に対応できるように努めてまいりました。

『住宅など』
現住所の水沢区内にある賃貸住宅から自家用車で通勤します。

妻
『農業を始めようと思った理由』
祖父との野菜作りを通して、自然と共に生きることの素晴らしさを知り、夫婦で協力して仕事ができるということにも強くひかれ、農業を始めようと思いました。

祖父と野菜作りをしたことが、今までに体験した何よりも心地がいいもので、同じ気持ちでいてくれる夫と、農業を始めようと思いました。

『研修終了後の農業経営の目標』
雇用に頼らず、夫婦で管理が行き届く面積を確実にこなしていき、安定的な収益を上げられる農業経営をしたいです。

『アピールポイント』
りんご園や野菜農家で働かせていただき、夏の暑さや体力に自信が持てるようになりました。
『住宅など』
現住所の水沢区内にある賃貸住宅から自家用車で通勤します。

トマト農家のブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2016年の紅果園は熱かった。
  • 農業ってカッコいい

この記事を書いた人

トマト屋のアバター トマト屋

おすすめ記事

  • 2024年4月19日
  • 桜ララバイ
    2024年4月13日
  • トマトブログの再開
    2024年3月29日
  • 三浦先生ありがとうございました。
    2024年3月28日
  • トマト農家のトマト屋をリニューアルしました。
    2023年9月12日
  • トマトの温床作り。
    2022年2月27日
  • いつもより長文注意!「半分って言ったのに。頑張れハジメ号」の巻
    2022年2月26日
  • 走り壁高跳び
    2022年2月20日

© SWELL DEMO 05.

目次