今日の話題は豊富です。
なぜなら、すごく仕事が進んだのと、トラブルが発生した為です。
まずは、トラブルから。
やっちまったなぁー。
ノルマの中に、①土を耕して、②土壌改良資材を入れて耕す作業がありますが、①は昨日から何度も行っていました。
それは、明渠を掘った時に土をスコップで盛ったところが、どうしても高くなっていたため、平らにするために何度も何度もです。
僕らの畑は、もともとは田んぼでしたが、その場所は特にぬかるみが強い場所で、何度やってもうまく平らにならない感じでした。
最後は、暗くなるまでスコップで高くなっている所の土を低いところに投げる作業をしました。
今日になり、いよいよ平らにするべくトラクターで掘っていると、先日のスコップで掘ったところが、柔らかくなっていたのか、大変な思いをしました。
トラクターをバックで移動していると、柔らかくなったところと、高くなっている所が段差になり、車体が倒れそうになるくらい傾きました。
(画像よりも、もっと傾きました。うーまじこえー。)
「車体が倒れるー!」と思った僕は、車体から飛び降りましたが、トラクターの特性上すぐには止まりません。
一瞬フリーズしている時に、ハウスの妻面に「ドスン!!」とぶつかりました。
幸い、トラクターは16馬力で力が弱く、パイプを曲げることはなく、動きを止めました。
そこで冷静になり、エンジンを停止させました。
僕に怪我はありませんでしたが、妻面のビニールに大きな穴が開いてしまいました。
その程度で済んだのが不幸中の幸いで、悪運の強さに驚きです。
実は、前にも一度、家の畑を耕している時に同じようなことがありましたが、その時は斜面でトラクターを走らせて曲がろうとした時に、あまりにも斜面が急だったのでトラクターが傾きました。僕は、とっさに飛び降りましたが、トラクターは手元のアクセルが入っていた為、暴走してしまいました。僕は慌てて暴走トラクターに飛び乗り、ストップさせたことがあります。まさに間一髪でした。
その時の教訓としては、トラクターは怖い。斜面に弱い。ハンドルさばきを間違うとヤバい。手のアクセルは多用しない。などというものがありました。
僕のイメージでは、直進なり後退なり、まっすぐな動きであればトラクターは「危険なほどは傾かない!」と思っていましたが、そんなわけないですよね。認識が甘かったです。
少しのヒヤリはっとが事故につながっていく農機での作業は気を引き締めて行わなくてはなりません。
少し、いや、かなり焦っていたのだと思います。
焦っても、焦らなくてもトラクターのスピードは変わりません。
むしろ冷静な方が、スムーズに作業ができるというものです。
その後、冷静になって作業をすると、先ほどまでとは比べ物にならないほどスムーズに作業が出来ました。
冷静と情熱の間って感じですかね。
何事も勉強です。ふむふむ。
今回の事は肝に銘じて、今後に活かし、同じようなことが無いようにします。
仕事が進む進む!
その後は、冷静に仕事が出来たので、仕事がはかどることなんの。
本来の力以上に実力を発揮できました。
まずは、土壌改良資材を均等にバラまきました。
今回投入したのは、アズミン
40kgを16間ハウスに入れると、
全部で83.5間あるので・・・
40Kg÷83.5間×16間=7.66Kgです。
そんな感じで、ニューエコマグ
タイニー(苦土石灰)
これらを16間ハウス内に均等にバラまきました。
その後、再びトラクターで耕しました。
(左が高かった所ですが、ほぼ均等になったと思います。ヨシ!)
色々と後が付いているのは、トラクターのロータリについている高さを調節するローラーなどの後です。
今回は非常にスムーズでした。
その後、飯休憩をはさみ、午後からはハウスの裾ビニールを土に埋める作業をしました。
僕らのハウスの裾ビニールは、若干長めになっているので、やりづらいと思いきや、クルクルのパイプを思いっきり下げると、ビニールの裾を上げた時にちょうどいい高さになって、パッカーで止められました。
こうすると作業は楽で、この面に限りですが、あっという間に作業が終わりました。
どうやら、スコップを使う頻度が高かったためか、最初は大変な作業でも、体が動いてくると、体が勝手に動くほど、スムーズにできるようになっていました。
スコップ掘りというスキルをいつの間にかゲットしていたようです。スゲー楽ちんだぜー!!
そんなこんなで、後半は思ったよりもスムーズに作業が出来ました。
そして、権現舞の練習に行ったとさ。めでたしめでたし。
明日は電熱線を張る作業をして、明後日は子供も加わり、家族総出でポットに土詰めです!!
そうそう、明日は電気が開通します!
3.11、震災があった日ですね。
その日に電気が開通するのも何か不思議な感じがしますが、何らかの意味があるのであれば、いい意味で僕が貢献できるように、このトマト農場を頑張っていこうと思います。
明日も頑張っぺ。んじゃ!!