今日は待ちに待った定植の日です。
ちなみに待ちに待ったのは僕らではなくトマト様の方ですけれども。
待ちくたびれて花が咲いちゃったものもあります。
人によっては、遅いとも、まだ全然大丈夫とも言うのですが、僕らのトマト苗は明らかに色が薄く、肥料切れです。
素人に毛が生えた程度の僕らでもわかります。
定植をして、追肥をして、しっかりと根を広げて、顔色を良くしてもらって、立派なトマト様を産んでくれればいいなと思います。
僕の定植手順を紹介します。
今回は限界と言われている30cm間隔で植えます。
まずは自作のマーキングローラーで30cm間隔で印を付けます。
↑これが自作のマーキングローラーです。ネジが出てますが切る時間がありませんでした(汗)
分かりづらいと思いますが、ポットの手前に小さな穴が見えるでしょうか?
それが先ほどのローラで付けた穴です。
手前に植えるので奥に苗を置きました。
縦に穴を開けて
- 1
- 2