MENU
トマト農家のトマト屋
トマト農家のトマト屋(トマト農家のブログ)は、リニューアルいたしました。目指せ!世界一楽しいトマト屋!
  1. ホーム
  2. トマト農家のブログ
  3. きゅうりのどぶ漬ってなんだ?

きゅうりのどぶ漬ってなんだ?

2017 2/06
トマト農家のブログ
2017年2月6日
  • URLをコピーしました!

今日は、高橋弘一さんの畑で研修です。

トマトではなく、きゅうりの苗がそろそろ定植なので、その下準備をするそうです。

ハウスでの作業になるので、この時期のハウスがどの程度の温かさなのかもきになるところです。

何にしろ初めての事だらけですので、全てを吸収するべく、気合を入れて頑張ります。

今日の作業は、午前中はきゅうりのどぶづけ、午後はキュウリを植えるハウスの準備をしました。

まずは「どぶづけ」が気になります。

大きい容器に水とお湯を入れて、20度くらいの温度にします。その後、薬を適量入れます。できあがった液体にポットに入っているきゅうりの根の部分を「どぶっと」つけることみたいです。

昨年のきゅうりは、病気が各地で流行したようです。その関係で今年は、畑の消毒を行なったと聞きました。

そういうわけか、例年では行わない作業はではありますが、きゅうりのどぶづけを行うことになりました。

こちらが、使用した薬です。

PDF「闘根®242」のご紹介 (約1380KB)

薬と言いますか、栄養剤といった方がいいかもしれません。


画像のように大きな容器に入れて500倍に希釈しました。

その後、どぶ漬していきます。

今日のベストショット!

これは、妻が頑張る姿です。なんとも頼もしい限りです。
頑張れっっ!!

午後になり、キュウリを植えるハウスに移動です。

こちらの道具で、あらかじめ耕してあった畑に、キュウリを定植する穴を開けました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NEW 定植ホールズ 4寸鉢用 苗穴あけ器
価格:6480円(税込、送料別) (2017/2/8時点)

妻は、こちらの薬(モスピラン)を計量スプーンで山盛り1杯分、それぞれの穴に入れて回りました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モスピラン粒剤 1kg(園芸用品 農業資材 家庭菜園 農業用品 園芸 農業 資材 ガーデニング用品 ガーデニング 農薬殺虫剤 畑 散布 日本農業システム楽天市場店 園芸資材 農作業 農業用資材 グッズ)
価格:1995円(税込、送料別) (2017/2/8時点)

最後にマルチを敷いて、今日の作業はおしまいです。
画像のマルチは、緑のものですが、僕は初めて見ました。

黒だと熱くなりすぎたりするし、透明だと草が生えるしで、いいところで緑色のマルチを使っているそうです。

ふと思いましたが、弘一さんの所に初めて来たのが去年の夏か秋だったので、その時にトマトを体験させていただいたのですが、トマトに使っていたマルチが緑だったかもしれませんね。

自分の記憶が不審な今日この頃。
きっちり記録をつけて、足りない記憶力を補います。

トマト農家のブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • きゅうりの株式会社oi Lineさんに出会った〜
  • きゅうりのツルあげ、トルネード

この記事を書いた人

トマト屋のアバター トマト屋

おすすめ記事

  • 2024年4月19日
  • 桜ララバイ
    2024年4月13日
  • トマトブログの再開
    2024年3月29日
  • 三浦先生ありがとうございました。
    2024年3月28日
  • トマト農家のトマト屋をリニューアルしました。
    2023年9月12日
  • トマトの温床作り。
    2022年2月27日
  • いつもより長文注意!「半分って言ったのに。頑張れハジメ号」の巻
    2022年2月26日
  • 走り壁高跳び
    2022年2月20日

© SWELL DEMO 05.

目次