MENU
トマト農家のトマト屋
トマト農家のトマト屋(トマト農家のブログ)は、リニューアルいたしました。目指せ!世界一楽しいトマト屋!
  1. ホーム
  2. トマト農家のブログ
  3. トマトの先輩、吉田雄次郎さん

トマトの先輩、吉田雄次郎さん

2017 2/09
トマト農家のブログ
2017年2月9日
  • URLをコピーしました!

2016年の夏に僕と妻はいろいろな経験をさせていただきました。その中の一つとして「米里の吉田雄次郎さん」と「雄次郎さんのお父さんとお母さん」のお手伝いをさせていただいたことがあります。

雄次郎さんは、僕たちが2017年2月から始める「研修制度」の一期生です。

初めて雄次郎さんのことを知ったのは、農業普及センターでいただいた広報か何かの記事です。

「吉田雄次郎さん」の他にも、同じくトマトで研修して就農した「菊池孝さん」や、「高橋康さん」が載っていました。

その記事をキラキラした目で読んでいましたから、初めて雄次郎さんに会った時は、まるで芸能人にでもあったかのような感動がありました。

そして、先輩である雄次郎さんのハウスでお手伝いができるというのは、願ったりかなったりです。

実際にトマトのハウスで作業ができることもそうですし、その後、雄次郎さんのお父さんとお母さんが管理している「きゅうり」を手伝えるということも、ちょうどトマトときゅうりとで品目を迷っていた時期だった僕たちにとっては、ありがたいお話です。そして、どちらもお給料をいただけるという話でしたので、吉田家の皆さんは神様にも思えました。

実際に雄次郎さんにお会いすると、話しやすく、飾らない感じで、とても感じのいい好青年という印象を受けました。

雄次郎さんのお父さんも、古き良き時代のお父さんというイメージが僕にはあり、初対面でもどこか懐かしく、人柄の良さがにじみ出ていました。

また、雄次郎さんのお母さんは、とてもチャーミングで話も面白く、個性豊かで、誰からも愛されるような人柄だと思いました。

自然もそうですが、そんなご両親に育てられた雄次郎さんは、とても幸せ者だと思いますし、そんな皆さんに育てられた野菜たちもまた、幸せ者なんだろうなぁ〜と思う今日この頃です。

トマト農家のブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 米里の無人販売所
  • きゅうりの定植とインフルエンザ

この記事を書いた人

トマト屋のアバター トマト屋

おすすめ記事

  • 2024年4月19日
  • 桜ララバイ
    2024年4月13日
  • トマトブログの再開
    2024年3月29日
  • 三浦先生ありがとうございました。
    2024年3月28日
  • トマト農家のトマト屋をリニューアルしました。
    2023年9月12日
  • トマトの温床作り。
    2022年2月27日
  • いつもより長文注意!「半分って言ったのに。頑張れハジメ号」の巻
    2022年2月26日
  • 走り壁高跳び
    2022年2月20日

© SWELL DEMO 05.

目次