MENU
トマト農家のトマト屋
トマト農家のトマト屋(トマト農家のブログ)は、リニューアルいたしました。目指せ!世界一楽しいトマト屋!
  1. ホーム
  2. トマト農家のブログ
  3. コツコツとノルマとスキル

コツコツとノルマとスキル

2022 8/23
トマト農家のブログ
2021年1月7日2022年8月23日
  • URLをコピーしました!

年も明けて、正月気分は十分に抜けた今日この頃ですが、僕もようやくエンジンがかかってきました。

今年の冬は薪ストーブにも挑戦したり、新たに薪割りをするために、オノやチェンソーのスキルを手に入れましたが、いいことばかりでは無く、圃場の片付けも早くやらないと来シーズンがすぐに来てしまいます。

忙しい時に限って色々と用事が増えるもので、ガーッと用事を済ませてから農作業をして、ばてて。

その繰り返しのような気がします。

まさに悪循環。

移住や農業をゼロからのスタートのはずなのに、いつのまにか10も100もやる事がたまって、いい加減、悪循環に嫌気がさしてきました。

悪循環は体にも精神にも悪循環で、休んでも休んだ気がしません。

負のスパイラルに陥ってしまったというのが正しいのかもしれません。

1つやる事を消化しても次々にやる事が降ってくるので、まるで高速テトリス状態です。

こうなってはコツコツと1段ずつ消していくのも大事ですが、休まずに一旦はやる事がない状態にするしか無いのですが、もしそれが出来れば、僕は物凄い人に成長しているかもしれません。

そうじゃなくても、最低限は増加していく傾向を減少していく方向に癖づけることが大事だと思います。

色々と手を出さないというのも大事なのですが、我慢している方がストレスなので、それも楽しみながらやっていこうと思います。

自分のペースでコツコツとノルマ(やらなきゃいけない事)を消化して、コツコツとスキル(やれる事)を増やしていければと思います。

トマト農家のブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ハウスの雪がやばい
  • トマト家の今

この記事を書いた人

トマト屋のアバター トマト屋

おすすめ記事

  • 2024年4月19日
  • 桜ララバイ
    2024年4月13日
  • トマトブログの再開
    2024年3月29日
  • 三浦先生ありがとうございました。
    2024年3月28日
  • トマト農家のトマト屋をリニューアルしました。
    2023年9月12日
  • トマトの温床作り。
    2022年2月27日
  • いつもより長文注意!「半分って言ったのに。頑張れハジメ号」の巻
    2022年2月26日
  • 走り壁高跳び
    2022年2月20日

© SWELL DEMO 05.

目次