MENU
トマト農家のトマト屋
トマト農家のトマト屋(トマト農家のブログ)は、リニューアルいたしました。目指せ!世界一楽しいトマト屋!
  1. ホーム
  2. トマト農家のブログ
  3. トマト終了でレッツラゴー!!

トマト終了でレッツラゴー!!

2022 8/23
トマト農家のブログ
2020年10月22日2022年8月23日
  • URLをコピーしました!

本日でトマトを終了しました。

と言ってもトマト農家を辞めるわけではありません(苦笑い)

本日の出荷分で、本年度のトマト出荷が終わりましたという報告です。

今年は、天候不良や怪我などのアクシデントに見舞われ、思ったような収益にはなりませんでした。

すごーく順調にいけば、ものすごーく沢山のトマトができるはずでしたが、欲張りすぎたために、作業の効率が非常に悪く、思った以上に取れませんでした。

それならば普通に無理なくやっていた方がよっぽど良かったと後悔しております。

1年目は色んな意味で失敗。

2年目は大失敗。反収10トンに遠く及びませんでした。

3年目は?シンプルに栽培して、10トンを超える事が最低限で最高の目標です。

欲張りません。

その代わり、除草作業や片付け、家庭菜園やトマト以外の野菜も作って食料の確保です。

半自給自足的な生活の土台を作っていく年になると思います。

のちには、にわとりを飼って、卵と野菜は買わない生活を送りたいと思っています。

今年は子供も産まれて、ブログを休んで仕事に注力して始めたトマトでしたが、思ったように行かなくて非常に残念です。

この悔しさをバネに、来年はもっともっと沢山のトマトを獲れるように…。というのは少し違くて、何よりも農業生活を楽しく過ごせるようにマイペースでやっていきます。

レッツラゴー!!

トマト農家のブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 踏んだり蹴ったり刺されたり。
  • ツケで珍ポジ

この記事を書いた人

トマト屋のアバター トマト屋

おすすめ記事

  • 2024年4月19日
  • 桜ララバイ
    2024年4月13日
  • トマトブログの再開
    2024年3月29日
  • 三浦先生ありがとうございました。
    2024年3月28日
  • トマト農家のトマト屋をリニューアルしました。
    2023年9月12日
  • トマトの温床作り。
    2022年2月27日
  • いつもより長文注意!「半分って言ったのに。頑張れハジメ号」の巻
    2022年2月26日
  • 走り壁高跳び
    2022年2月20日

© SWELL DEMO 05.

目次