春に植えたジャガイモが、土寄せを一回したっきり、ほとんど手入れをしていない、申し訳ないジャガイモが、そろそろ収穫期である。
ちゃんとジャガイモが出来ているのか、微妙な気持ちで畑に行きました。
思い起こせば、春は種芋を腐らせ、種芋を再購入して挑んだジャガイモ大作戦でしたが、なかなか手がかけられなかった事に悔いが感じられ、この日を迎えてしまいました。
果たして結果は…
ん?
結構おっきいぞ!
数も少なくない。
中には小さいのがあるけど、ちゃんと大きいのもあって、大満足です!
あれだけ放置して、これだけの収量なら大大満足です!
今日は家族全員参加の芋掘り大会です。
僕がスコップで畝を掘り起こし、手で掘れるくらいの感じにすると、妻と子供と僕も一緒になって、「こんなに大きいのが採れた!」だの、「これ、ネズミの形に似てる〜!」とか言って、いい感じの家族って感じでした。
ネズミイモの画像はこれです↓
しっぽの位置が見事って感じです!
思ってみれば、農業に挑戦するのも、移住&引っ越しもですが、我が家は何をするのも家族で一丸になって挑んできました。
設備や環境の事を言えば、農業も引っ越しも十分な成果が得られていると言えますが、どうも進捗具合が思わしくない部分がありまして、成果に満足してはいません。
そんな中、家族で挑んだジャガイモ掘り大会の意外な成果に、この地や農業、自然、全てに感謝を感じる事が出来ました。もちろん今まで苦労を共にしてきた家族、楽しく芋掘りをしてくれた家族にも感謝です。
そして今日の主役のジャガイモちゃんに超感謝です!
テンションアゲアゲ↑↑で、今日はジャガイモをアゲてみました。油で。
- 1
- 2