昨日は今日に繰り越した仕事がありました。
日中の作業ではなく、夜にでも出来る事務仕事や提出書類作成です。
と言っても、今日は今日でお寺の青年部の集まりで、21時過ぎまでかかったし。
忙しいのは重なりますね〜。
集まりも遅れて行きましたが、それまではトマトを黙々と収穫していました。S-1グランプリは開催していませんが、1時間で5箱以上は取れているので、まあ良しといった所です。
トマトの色が見えなくなる所まで収穫して、明日の朝に繰り越しです。
関東の方ではトマトが品薄で、トマトの値段が高騰しています。
例年であれば今は凄く安いはずなのに、ずーっと下がっていません。むしろ少し上がってきたくらいです。不思議。
値段的には当たり年ということですが、日照不足はこちらも同じです。
ですが、僕のトマトは元気が良すぎるくらいで、今時期になってLLサイズのトマトがバンバン採れ始めました!
今日は、収穫が終わりませんでしたが、全部を収穫できていれば最高記録を更新していたと思います。
なんでそんなに採れるのか?僕もよくわかっていませんが、定植時はトマトが細く、徐々に太くなっていって、3段目4段目には一時的には細くなり始めましたが、ちょうど良くないトマトが出てきたので、摘果したり、石灰不足による尻ぐされも多発し、摘果したり、その後に樹勢が戻りました。
徐々に水も肥料も増やしていき、番線を超え、Uターンの高さに達すると、小指よりも太く人差し指くらいの太さで折り返しです。
- 1
- 2