37週5日無事に男の子を出産しました!
そろそろ目を使える時期になってきましたので、出産前後の出来事を書きたいと思いま
37週4日の朝、いつものようにお腹に話しかけました。
(おはよう、今日は週末だから産まれるなら上の子も学校終わればいるから出てきても大丈夫だよ〜、パパもママも産まれる時一緒だから怖くないからね、一緒に頑張ろうね、いつでもいいから安心してでておいでね〜今日でもいいよ〜)
と話かけました。
その後電子レンジの掃除やキッチンの片付け等をして、11時くらいにトイレに行くとオリモノシートに茶色いおりもの?らしきものが少しついていました。
夫に、なんかおしるしっぽいかも?
と話して、そういえば今朝から体も顔もなんかむくむ感じだし、胎動もイマイチ弱いような感じだと話し、病院に行ってみようという事になりました。
そして、話し合いの結果おしるしならお産近いだろうからという事で、家から病院遠いから病院の近くの夫の実家にみんなで行こうということになり、とりあえず数日分の着替え等を持ち上の子を迎えに行き、午後から病院に行ってみました。
看護師さんがいつも赤ちゃんがいる方と逆にモニターをつけました。
30分くらいつけても心音とびとびで、だんだんと不安になってきました。
何度も看護師さんがモニターを直しにくるので、いつも逆に頭や体あります。
試しに逆にモニターつけて下さい!っていいました。
そしたら、ドクドクドクと力強い心音が安定して聞こえます。
だから最初から逆だと思うって言ったんだけどなぁ。
看護師さん、ごめんなさいねと謝ってました。
胎動もまあまあり、先生にエコー検査と出血を見てもらいました。
エコーは問題なし。赤ちゃん元気だそうです。
出血は茶色いからおりもので、おしるしだったらもっと赤いんじゃないかなという事でした。
???
しかも子宮口は38週から見るから、来週の検診の時ですね〜だそうです。
今日見ないのかと思いつつ、そうですか。と待合室へ。
そしたら助産師さんが来てくれて、先生の説明すごく微妙で出血もおしるしじゃないって言われたし、子宮口の開きも見なかったし。
上の子の時は2人とも誘発だったから、普通に陣痛から始まったりするお産がわからなくて。と不安な気持ちを聞いてもらいました。
助産師さんいわく、先生はああ言ったけど、出血はおしるしだと思うよ、あとむくみはお産近くなるとむくんだりするし、今日1番心配だったのは胎動が弱いってところだったから、エコーみてそれの心配がなくなったから良かった。
お産はきょうだいでもみんな違うから、とにかく痛みのある張りが1時間に4回とか続くなら病院に電話して来てほしいということでした。
助産師さんに話を聞いてもらい安心しました。
先生も若い先生だったし、経験が少ないからしょうがないのかなと思いますけど、でも患者からすれば医者は医者ですからね。
ちゃんと色んな知識持っててほしいですよね。
そして、夜8時頃ご飯を食べてると痛みはないけど2分半くらいの間隔で張りが続いていて、その後お風呂に入ったり寝る準備をしていたら、出血が多くなってきました。
けど、まだ茶色。
張りも少しだけ痛いような痛くないような感じで、出血も赤に近くなってきたけど、大量ではありません。
どうだろう、どうだろうと様子をみているうちに夜の11時。
義母にとりあえず病院に電話して一回行って来たら?と言われ病院に電話すると、来て下さいとの事で、上の子に多分帰ってくると思うけど、先に寝ててね〜なんて言って夫と病院に向かいました。
出産②へつづく…