病院につき、モニターをつけると2分半間隔で張りはある。
けど痛みなし。
助産師さんに内診してもらうと子宮口は1.5センチ開いてて、出血は茶色いけどこれはおしるしですよ!
って言われました。
昼間の出来事を話し苦笑い。
とりあえず痛みはないけど、間隔が狭いので入院して朝まで様子見てみましょう。
痛みが出てきたらご主人に来てもらいましょうという事で夫は一度帰りました。
この時am1時。
それから朝まで少しウトウト。
am7時 モニターをつけると6〜7分間隔
痛みはなし。
am10時 先生と助産師さんダブルで内診
先生が少し子宮口広げて3センチ
内診苦しかったー。
出血も増えてきた。
お昼前にシャワーをしてお昼ごはんも食べられました。
お昼過ぎに夫が到着。
14時過ぎから痛みが出てきました。
2〜3分間隔で一回の陣痛も50秒くらい。
横になってるより立っていた方が楽でした。
そして出血も赤く多くなってきて夜用のナプキンをつけるくらいです。
大丈夫なのかと心配になり助産師さんに見てもらいましたが大丈夫らしいです。
15:30頃から3分間隔で一回の陣痛が1分20秒前後。
子宮口が5センチ
この頃から陣痛の痛みが強くなってきて、痛みの間、息をゆっくり吸って吐いてしていました。
16時過ぎると陣痛の間痛くて、息を吐くのと一緒にうなってました。
17時頃助産師さんが今のうちに早めに分娩室に行こうと言う事で、陣痛の合間にうなりながら立ち止まりながら分娩室に向かいました。
分娩室に着くと点滴を刺したり、モニターをつけたりしました。
夫にテニスボールで肛門付近を押してもらったりしたけど、私には合っていないみたいでやめました。
肛門付近が痛い人、腰が痛い人、下腹部が痛い人。様々なようで私は下腹部が痛いタイプでした。
分娩室についてから、目を閉じて分娩台に横になっていたのですが、陣痛の間痛いけど眠いような感覚で耳は赤ちゃんの心音も聞こえてるし、夫と手をつないでるから感覚もわかるんだけど、目を閉じてるから寝てるような寝てないような。
陣痛がきたら息をゆっくり吐いてまた休んでみたいな繰り返しで。
なんだか不思議な間隔でした。
たまに助産師さんが内診をして今7センチくらいかな〜と見にきたりしてましたが私は不思議な感覚の中。
そして破水したと思って夫にナースコールしてもらい助産師さんに見てもらったけど、破水はしてなくて出血でした。
意識もうろうとしながらこんなに出血して大丈夫なんですか?
胎盤早期剥離とかじゃないですよね?
と聞き、先生にも見てもらいました。
先生がエコーで見ながら、胎盤剥がれてるとかじゃないし、胎盤早期剥離だともっと出血がサラサラと多いし、意識もうろうとしてこういうふうに話出来ないと思う。
ということでした。
良かった。
けど、なんでこんなに出血するんだろう。
って感じでした。
出産③につづく…