今日は夜中2:30頃、寝返りを打とうとしたらまた天井がグルグルと回っていました。
体は動いてないんだけど、思わず寝ながらベッドの手すりにつかまっておさまるのを待ちました。
グルグルバットを50回くらいやってまっすぐ立ってろって言われたくらいグルグル回って。
さすがに気持ち悪いのでおさまるのを待ってから起き上がりました。
いきなり目が回るので気持ち悪くて吐いてしまいました。
看護師さんを呼び、袋が足りないのでもらい、トイレに行きました。
その後もまだ気持ち悪いので、1時間くらいベッドの上に座ってました。
さらに気持ち悪いのでまた吐きました。
タオルケットを折りたたんで枕を高くしてそーっと横になりました。さすがにめまいがした方はまだ嫌なので向けません。
明るくなるまでしばし休みます。
朝ごはんを食べて胃の中が落ち着いてからめまいのした方を向きましたが大丈夫でした。仰向けも反対も10秒ずつの体操をした。
近いうちに耳鼻科に行こう。
最近、夕方お腹張るので、今日も薬を飲んでまだ2時間しかたってないのに規則的に張ってたので、看護師さんにモニターをとってもらいました。
けど、またモニターつけると張りのサインは出てませんでした。
私は2回くらい張ったように思ったけど…
なんかウソついてるみたいで嫌です。
看護師さんもなんでだろうね〜とか、遠回しに私の勘違いのようだとも感じます。
張らない事の方がもちろんいいに決まってるんですけど。
私は張ってると言ってもだんだん信じてもらえてない感がなんとなく伝わります。
1時間も薬効かなくて、張って痛くて困ったと言っても、でも、その後良くなったんでしょ?とか。
気にしすぎみたいな…
悲しくなってきます。
大部屋なので、他の患者さんとの会話も聞こえるのですが、お産が近くて張りが出てきた人とかは張ってるね〜とかもうちょっと休んでとか腰痛い、お腹痛いと言われてもじゃあもうちょっとモニターつけますね、とか先生に相談してくるねとか。
私がなにか話始めると目の奥がすぅーっと遠くなり、まばたきもゆっくりになり、あーそう、どうしてだろう。とか痛いとかカチッと固くなるとかなら教えて下さい。
って。
今なにかあっても助けられない週数だから?
いつも結局モニターでは張ってないから?
ナースコールして来てもどうしました?
と言う看護師さんもいれば、
はい。
と何かようですか?みたいな人もいて。
忙しいかもしれないけどさ…
切迫で入院してる人達そんなにメンタル強いのかな。
私が神経質なだけかもしれないです。
なんかただでさえ毎日、不安でいっぱいなのに。
すいません。
グチってしまいました。
しっかりしないと。
赤ちゃんを守りたくて、センサービンビンなのかもしれないけど。
ウソついてるわけじゃない!
自信を持て!
母なのだから!
と自分を奮い立たせてみたりして。
では。
ありがとうございます。