今日から13週!!
入院から1週間。
今日の血液検査も問題なし。
良かった〜。
子宮頸管長も4センチあると言われたし。
が、しかし、子宮の出口のあたりに、血のかたまりがあると言われた。
絨毛膜下血腫というらしい。
いつからあったのかわからないけど、サイズは2.4センチくらい?
だが、これは週数が進めば吸収されてなくなるか、古くなった茶色っぽい血が今後でるかもしれません。
茶色っぽい血が出る分には大丈夫ですから。との事。
また、新たな挑戦状だ。
10日程前の外来での妊婦検診の時のエコー写真を見直すけど、今回写ってるような影はなし。
いつ出来たんだ?
破水の後か?
そもそも何者なんだ?
絨毛膜下血腫?
初めて聞いた。
頭の中???だらけ。
必死に検索。
……えーとなになに?うんうん。
胎盤が出来る課程でちょっと出血したやつが溜まってる的な感じだと解釈しました。
あってるかどうかわからないけど。
また不安になって検索しまくったけど、先生的にはいずれ消えるみたいな感じだった。
夫に相談すると、心配は心配だけど、心配したからってすぐにどうこうなるもんでもないし、あんまり心配してもしょうがないか。
先生もいずれ消えるみたいな感じなんでしょ?大丈夫じゃん。と。
いいねぇその性格。私と真逆。
うらやましい…
見習わなければならない!
あ、けど、今朝から、便後、出血はなしで、透明なオリモノに変わってました〜!!
イェーイ!!
このまま良くなってっておくれ。