今朝、先生が回診で回ってきて、しばらく出血も無いので、今日診察して、良さそうなら止血剤の点滴外して内服に切り替えて行きましょう。
との事。
午前中、診察があり赤ちゃんは元気に育ってて、ちょうど14w相当。
点滴は今日外すと思う、その後飲み薬を出すかは検討中。日中先生たちで話し合ってもしかしたら明日退院とかになるかもしれないし、破水も、出血もおさまってるなら家にいても病院にいても治療が変わらないのと、治療がないと入院してるのは難しいからと。
あと、血腫は今もそこに血流があってどんどん血が溜まっていくとかではないように見えるから、経過観察で。
点滴外していきなり退院!?
今まで、出血なかったのは点滴してたからじゃないの?
外してから少し様子見て大丈夫なら退院じゃないの?
なんか随分と乱暴な感じ。
午後また先生が来て、先生達と話し合ってみたけど、内服は効くか効かないか正直、お守り程度だと思うので、いらないと思います。と。
え、けど、いきなりやめて大丈夫なもんなんですか?なんか不安だからだしてほしいです。
と言うと、わかりました。と。
(あ、いいんかい)
それと、いきなり退院と言われてもお家の事情とかもあるでしょうから、ご家族と話し合われてみて下さいと。
はい。わかりました。
ってフツーそうでしょ!?先生達で話した事そのまま患者に伝えんでくれよ。なんか苦手だな〜。この先生の説明。
夕方点滴外し、楽チン。
夕方、今度は別の先生が来て、
薬飲むことにしたんですけど、その後は少し入院して様子見なくていいんですか?
後は外来で大丈夫です。だから今日から飲み薬に変えて明日退院でもいいし、今週いっぱい様子見るでもいいし。
えっ、昼間の先生は3日後に診察して、その日なり、次の日の退院でもって言われました。
うん、それで大丈夫ですよ。
と。
なんか話あってるって言うわりにかみ合ってない。
なんでこちらが中継役しなくちゃいけないんだろう。先生によって話が違うから困る。
担当医制の方が良かったと思ったりする。