夕方回診の先生が回ってきた。
今回の先生は血腫の時、はじめに説明してくれた先生で、わかりやすく説明してくれる。
その先生が、
止血剤の薬は明日の昼までの分しかないけど、それでやめていただきたい。
なぜかというと、飲まないで大丈夫かっていう期間も少し見たいし、妊婦するとそもそも、血を固めて止めやすくする成分がでるから、止血剤を長く使う方が血栓とか出来る可能性もあったりするし、そっちは命に関わることだから出来れば症状ないなら早めにやめたい。
だから、入院してる間に少しでも飲まない期間があった方が観察出来ていいから、なんなら今日の夜の分から飲まないでもいい。
と言われ、納得したので、
では、そうします。
と言った。
あと、血腫も先生が見てくれた1週間後に若い先生が見てくれたんだけど、小さくはない、大きいこれからどうなるかわからないから経過を見るしかない。
って言われてすごく不安になりました。って言ったら、
確かにどれくらいでなくなるとはいえないけど、血腫自体はこないだ言ったように、溶けてきて茶色い血で出てくることもあるし、そのまま吸収されて行くかもしれないし、今の週数が流産とかの心配があるから慎重に見てるのであって、赤ちゃんが大きくなっていけば、見えなくなってくる事が多いから今を乗り切れば心配なくなっていきますよ。
と言われすごく安心した。
退院も点滴抜いて次の日でもと言われて、それも不安でした。
と言った。
確かに、状態が落ち着いてて、病院でやる治療がないから退院でもって話だったんだという考えだったと思うし、退院して、少し負荷かけてみて大丈夫ならそれでいいしという考えだったと思うんですけど、いきなりで家族の都合も後は本人の希望もあるだろうから、点滴ぬいてからの様子見をして帰るの方がもちろんいいだろうから、これでいいと思います。
ただ、退院までにまた、なにかあればまたのびるかもしれないですけど。と。
ずっとモヤモヤして不安だったので、しっかり説明していただいて安心しました。ありがとうございます。
と言った。
本当に納得した。お医者さん忙しいのわかるけど、私達妊婦は自分の命と赤ちゃんの命二つ守らなきゃいけないから神経質になるくらい不安になったりするのに、しっかりわかるように説明してほしいものです。
お医者さんにとっては大勢の中の1人かもしれないけど、患者はそれぞれなんだから。