ここ数日は比較的落ち着いていました。
薬を長く効かせたいので、6時間おきに薬を飲んでいます。
ですが、今日、夕方16時くらいから
1時間おきくらいに強めの張りがきます。
昼飲んだの14:30なのにもう張るの?と思いながら夕飯後、20:30に張り止めの薬を飲んで、様子を見てました。
寝るまでは大丈夫だったけど、夜中も何度か張りで目が覚めました。
なかなかしっかり寝付けず朝になりました。
次の日も、いつも通り8:30、14:30に薬を飲み安静にしてました。
けど、今日も16時頃からまた張ります。
またか、と思いつつ2回くらいで良くなりました。
けど、夜中にも何度か張ります。
どうしようかな〜と思いつつ、いつのまにか寝てしまって、朝になりました。
なんか、夜も4錠目黙って飲めばいいのになぁ。と思いながらも、おさまるかな〜と考えたり、副作用にビビってたりしてなかなか進まなかったり。
けど、夜は飲んだ方がいいにしても、夕方のはちょっと判断困ります。
薬飲んで1時間半とかで張られても、まだトカトカと副作用強い頃だし。
なかなかそこは難しいですよ。
病院が近ければまた気持ちもちがうんでしょうけど、やはり気になって落ち着いて寝られなくて。
退院して家に帰って来てからまとまって寝てないです。
1時間半とか2時間おきに目が覚めてしまうし、隣で寝てる夫も私にぶつからないように小さくなって寝てるし、
大丈夫だから何も気にしないで
と言ってくれるけど、なかなか隣で何回も寝返り打たれてもねれないんじゃないかな〜と申し訳ないです。