今年も申告を終え、ホッと一息ついたところですが、事務的な仕事をしていると自分の意外な一面がわかりました。
それは、結構自分は細かい性格だと言うこと。
そんなことを言うと、僕のことを知る人は爆笑してしまうかもしれませんが、僕は細かいめんどくさがり屋と言う変なタイプの人間だと言うことです。
ダメ人間といえばそれまでですが、やるなら細かくやらないと気が済まないし、そうでないとどうでもよく感じてしまったり、すごく面倒な性格だと言うことがわかってきました。
僕の仕事は農家です。主にトマトを栽培していますが、今年で3年目になります。
1年目はそこそこな感じでしたが、初期投資もありましたので結構大変な感じでした。
2年目は色々とチャレンジはしてみたものの、空回りで大失敗に終わりました。
今年は3年目と言うことで、今までで最高の量を採らないと非常にまずい感じです。
今年がラストチャンスだと思って、挑戦はせずに手堅くコツコツとやっていこうと思います。
そうなると、僕の細かい部分の性格を生かして仕事をするのがいいのかと思い、色々と自分を変化させています。
まずは、伝票の整理は、溜めずにすぐにやってしまう。今現在ですが未入力のものはありません。
提出書類もすぐにやってしまう。これもまた未提出のものはありません。
そして、問題の作業は、溜まりに溜まっています。ガーン・・・。
ここが一番の問題なのですが、これはスケジュールを完全に組み、遅れがわかるようにして対応しようと思います。
トマトの作業は、収穫や定期的に行われる管理作業がありますが、それらを視覚的に管理できるようにエクセルでスケジュール管理ができるようにしました。
作ることは作ったのですが、やらなきゃ意味ないのは百も承知ですが、細かい自分をキープして作業を実行していきたいと思っています。