今年もついにこの日がやって来ました。 それは、大晦日、年越しです。 何を隠そう、僕の誕生日は今日なんです。 思い返せば、去年の年末は引っ越しや電気工事で散々でした。 結局、年を越した瞬間は屋根裏に頭を突っ込んでいる状態で・・・
「研修中の話」の記事一覧
人生は料理 トラブルは料理を美味くするスパイス
人生には色々なことが起こります。 それはもちろん良いことだけではありません。 むしろ悪いことの方が圧倒的に多かったりします。 うまくいくことも、うまくいかないことも。 思い通りになることも、ならないことも。 白も黒も、表・・・
さわ水は、ひと段落と。
畑に井戸を掘る予定がダメになり、一年目はさわ水をタンクに溜めて使う流れになっています。 我が家の裏の草地に湧いている水があり、タンクに溜めて使っていましたが、どうも汚れがひどかったりして、砂利でろ過システムを作ったのは前・・・
堆肥を入れろ、どんどん入れろぉー!!
ハウス建設もだいたい終わったので、いよいよ本格的に土作りがスタートします。 と言っても、まずは堆肥を入れて、トラクターで耕すくらいです。 後にプラソイラで土を深く掘る予定です。 本当は順序が逆かもしれませんが、仕方があり・・・
ここに来て、またこれか!就農直前に水トラブル!
僕らのトマトは井戸を掘ってもらい、その水で栽培する予定でしたが、ここにきてまたまた大誤算です。 江刺の農家の方で、色々な農地の井戸を掘っている通称「掘り師」の方に、僕らの農地でも井戸を掘ってもらう事になっていましたが、こ・・・
ここに来てこれか。僕らの就農前に起きたトラブル
私達が農家を目指したのは約3年前の事です。 研修を始めたのが約2年前です。 江刺の米里に移住したのが約1年前です。 トマトをやる為にここに来て、田んぼを畑にして、家を購入してリフォームして。 失敗も成功も、地域とのふれあ・・・
僕は走る事をやめました。
先日、ある方のお宅にお邪魔させていただきました。その方は、僕らと同じ地域に住んでいらっしゃる方で、数年前に他県から移住されて来ました。この地域でも移住者としても先輩なわけです。 その方は、自然と上手に暮らしていて、家もセ・・・
オーガ半端ないって!
ようやく1棟、アーチパイプが建ちました。 アーチパイプだけですので、これからまだまだ時間もかかりますので、喜ぶのは早いと思いますが、何もない所に1棟分のアーチパイプが建ったのは、僕らにとっては大ニュースです。 今回、大活・・・
逃げるが勝ちさ・・・。
台風24号は、無事に通り過ぎました。 何事もなくて本当に良かったです。 実は僕らの家族は、今回の台風での強風や大雨で非難をしました。 「え?あんな台風で非難したの? ダさっ!!」 という皆さんの声が聞こえてきそうです。 ・・・