暖かくなって来ました。 僕が住む岩手県奥州市江刺米里は 、まだ雪がありますが、盛岡、北上、水沢では田んぼの雪は溶けています。 これからもまだ寒い日が来るのでしょうが、この1週間は特に暖かいようで、ハウスの事もやりやすい1・・・

暖かくなって来ました。 僕が住む岩手県奥州市江刺米里は 、まだ雪がありますが、盛岡、北上、水沢では田んぼの雪は溶けています。 これからもまだ寒い日が来るのでしょうが、この1週間は特に暖かいようで、ハウスの事もやりやすい1・・・
やっとこさ就農したものの、それは形だけであって、僕らはヒヨコにも成れていない状況です。 僕のイメージでは、苗が来てからが農家デビューという感覚で、今は準備段階です。 今現在はハウスのビニールを貼る準備をしているわけですが・・・
今日は、待ちに待った就農の日です! この日の為に、何枚もの書類を書いて、ハンコを押して、結構大変でした( ˟ ⌑ ˟ ) Twitterで色々と相談にのってもらいましたが、屋号も登録させて頂きました。 どんな屋号かと言う・・・
今年もついにこの日がやって来ました。 それは、大晦日、年越しです。 何を隠そう、僕の誕生日は今日なんです。 思い返せば、去年の年末は引っ越しや電気工事で散々でした。 結局、年を越した瞬間は屋根裏に頭を突っ込んでいる状態で・・・
人生には色々なことが起こります。 それはもちろん良いことだけではありません。 むしろ悪いことの方が圧倒的に多かったりします。 うまくいくことも、うまくいかないことも。 思い通りになることも、ならないことも。 白も黒も、表・・・
畑に井戸を掘る予定がダメになり、一年目はさわ水をタンクに溜めて使う流れになっています。 我が家の裏の草地に湧いている水があり、タンクに溜めて使っていましたが、どうも汚れがひどかったりして、砂利でろ過システムを作ったのは前・・・
ハウス建設もだいたい終わったので、いよいよ本格的に土作りがスタートします。 と言っても、まずは堆肥を入れて、トラクターで耕すくらいです。 後にプラソイラで土を深く掘る予定です。 本当は順序が逆かもしれませんが、仕方があり・・・
僕らのトマトは井戸を掘ってもらい、その水で栽培する予定でしたが、ここにきてまたまた大誤算です。 江刺の農家の方で、色々な農地の井戸を掘っている通称「掘り師」の方に、僕らの農地でも井戸を掘ってもらう事になっていましたが、こ・・・
私達が農家を目指したのは約3年前の事です。 研修を始めたのが約2年前です。 江刺の米里に移住したのが約1年前です。 トマトをやる為にここに来て、田んぼを畑にして、家を購入してリフォームして。 失敗も成功も、地域とのふれあ・・・